教育方針

はなまる保育園では、 家庭的な温かい雰囲気の中で、一人ひとりの個性を大切にした保育 を行っています。無理なく生活習慣を身につけながら、のびのびとした環境で 感性豊かに成長できる場 を提供します。

はなまる保育園は、 保育を必要とするご家庭の良きパートナー となり、子どもたちとそのご家族の暮らしをしっかりと支える存在でありたいと考えています。家庭と園が互いに理解を深めながら、 安心して子育てができる環境 を築き、子どもたちが健やかに成長できるよう全力でサポートしていきます。

提供する保育内容

はなまる保育園では、 遊びを通して創造力と自主性を育む ことを大切にしています。子どもたちは、好奇心のままに考え、試しながら 「想像する力」「自ら行動する力」 を身につけていきます。

健康・安全などの生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培います。

自由な発想で遊ぶことで、 考える力や自主性 が自然と身につきます。ごっこ遊びやものづくりを通して、 創造力と主体性を伸ばす環境 を大切にしています。

毎日の保育・教育の流れ

乳児

7:30

開園

保育標準時間(11時間)開始
順次登園

8:30

保育短時間(8時間)開始
順次登園

9:00

おやつ 朝の会
庭園遊び・散歩

11:00

給食
(年齢によって前後します)

12:30

寝かしつけ
(年齢によって前後します)

14:45

着替え

15:30

午後おやつ

16:00

体操

16:30

午後保育・短時間終了

18:30

保育標準時間終了

18:30

軽食・延長保育

20:00

閉園

幼児

7:30

開園

保育標準時間(11時間)開始
順次登園

8:30

保育短時間(8時間)開始
順次登園

9:00

おやつ 朝の会
庭園遊び・散歩

11:00

給食
(年齢によって前後します)

12:30

寝かしつけ
(年齢によって前後します)

14:45

着替え

15:30

午後おやつ

16:00

体操

16:30

午後保育・短時間終了

18:30

保育標準時間終了

18:30

軽食・延長保育

20:00

閉園

保育理念・保育計画・年間行事

保育理念

施設の目的・運営方針

目的 利用者が個人の尊厳を保持し、心身共に健やかに育成されるように支援する事と、保護者と園との信頼関係を強いものとしていく。
運営方針 家庭的な雰囲気の中、個々の子どもの個性を尊重し、無理なく基本的な生活習慣が身につくように導き、のびのびとして感性豊かな子どもを育てる。保育を必要とする家庭の良きパートナーであり、子どもとその家族と園の相互理解を深めていく。

保育目標を明確化

保育計画

クラス
保育計画
0歳児 一人ひとりの生活リズムを大切にしながら、無理なく新しい環境に慣れる。一人ひとりの要求を受け止め、保育者との信頼関係を築いていく。発達にあった全身運動を十分に行うようにする。
1歳児 保育者と信頼関係を築き、欲求を受け止めてもらいながら安心して好きな遊びをみつけて楽しむ。保育者や友達に興味や関心を持ち一緒に遊びを楽しむ。生活の流れが分かり、簡単な身の回りのことは自分でする。
2歳児 新しい環境に慣れ、喜んで園生活を送る。生活の流れがわかり安心して園生活を送る。友達との関わりを楽しみ、一緒にいる喜びを楽しむ。生活習慣が身に着き、自分で行動しようとする。

年間予定表を配布中

年間行事

4月懇談会・内科検診・歯科検診
5月給食試食会
7月プール開き
9月引き取り訓練
10月内科検診・歯科検診
親子遠足(2歳)
遠足(1歳)
個人面談
11月保育参観(全クラス)
12月クリスマス会
2月節分の会
3月ひな祭りの会
お別れ遠足(2歳)
ピクニック(1歳)
卒園式(2歳)・お別れ会(0・1歳)
その他毎月お楽しみ会

※状況により、行事の変更または中止になる場合があります

安心と安全を第一に

はなまる保育園では、 子どもたちの安全を最優先 に考え、 安心して楽しく過ごせる環境づくり に取り組んでいます。日々の保育の中で 危険を未然に防ぐ対策 を徹底し、職員の研修や設備の整備を行うことで、 万が一の事態にも迅速かつ適切に対応できる体制 を整えています。

子どもたちがのびのびと遊び、学びながら成長できるために、 安全と快適さを両立した保育環境 を追求し、保護者の皆さまにも 安心して大切なお子さまを預けていただける園 を目指しています。

SAFETY

01

外門には自動施錠システム を導入し、保護者はキーカードで開錠できる仕組みを採用。外部からの侵入を防ぎ、園内の安全を確保します。


SAFETY

02

保護者専用の名札 を作成し、園内での安全な識別を徹底


SAFETY

03

AED(自動体外式除細動器)を設置 し、万が一の事態にも迅速に対応できる環境を整えています。


SAFETY

04

職員は3年に1度、救命救急研修を受講。確かな知識と技術を持ち、緊急時にも冷静に対応します。


SAFETY

05

睡・食事(アレルギー対応)・園外保育(散歩)・プール遊びなどのマニュアルを策定 し、子どもたち一人ひとりに寄り添った安全管理を徹底。


SAFETY

06

内には消火器を6カ所に設置 し、火災時の安全対策も万全。


SAFETY

07

定期的な避難訓練を実施 し、子どもたちが万が一の際にも落ち着いて行動できるよう指導しています。

はなまる紹介

書類ダウンロード

はなまる日誌

横浜市認可保育園 はなまる保育園

〒223-0052 神奈川県横浜市港北区綱島東1-13-2 MKマンション第3